講座・イベントのご案内

【9月1日~9月30日】パネル展「荒川からまちを守ろう!~みんなで学ぶ水と地震からのまちの守りかた~」
荒川の治水対策・地震対策を見てみよう。 荒川に面する板橋区は、昔から水害が多い地域です。 もし災害があったとき、みんなはどんな行動をすればよいのかな?災害の前に準備できること、災害があった時に何を調べたらいいのか考えてみ...
詳細を見る >>
【10月5日(日)】板橋ゼロ・ウェイスト プロジェクト2回目 講演会「プラスチック容器の資源循環」
2024年より板橋区でも始まったプラスチックの資源回収。 PETボトルを含むプラスチック容器のリサイクルの現状についてお話します。 当日は質疑応答の時間を設けますので、日ごろ、プラスチック容器のリサイクルについてみなさん...
詳細を見る >>
【10月11日(土)、12日(日)、13日(月祝)】つくりかえ名人養成講座「金継」
<講師として活躍することを目指す「名人養成講座」>割れたり欠けたりした器を修復する日本古来からの伝統技法である「金継」の技術および講習方法を学び、自らが講師として一般の方に教えることが可能なレベルのノウハウを身に着ける、...
詳細を見る >>
  • 受付終了
  • 先着順
  • 18歳以上※高校生除く

【10月22日(水)】「着物生地でつまみ細工体験教室」

【10月22日(水)】「着物生地でつまみ細工体験教室」
花かんざしや花櫛を華やかに彩る「つまみ細工」。七五三や成人式、結婚式など日本の行事で、晴れの日の髪飾りとしてかかせません。 つまみ細工は正方形の布三回三角に折りたたむという単純な動作の繰り返しで生まれる工芸品で東京の伝統...
詳細を見る >>
【11月8日(金)】板橋ゼロ・ウェイスト プロジェクト3回目 講演会&ワークショップ「伊藤園 お茶のいれ方セミナー」
日本の茶文化を世界に広め、未来に継承していくことを使命としている伊藤園。「お~いお茶」ブランドは2018年から7年連続「最大のナチュラルヘルシーRTD緑茶飲料 販売実績世界一」としてギネス世界記録に認定されています。 ま...
詳細を見る >>