6月25日 とっても暑い日が続いています。ゴーヤやヘチマでできたグリーンカーテンもぐっと伸びました。 コミュニティコンポストのメンバーで追肥作業をしました。コミュニティコンポスト6月25日の活動はこちら グリーンカーテン...
グリーンカーテン
エコライフの取り組みです。いたぷらコンポストで作ったふかふかの土で育てます!
6月6日 気温も上がり、雨も降り、コミュニティコンポストメンバーと植えた、グリーンカーテンもぐっと成長しました。 「摘芯」といって先端の芽を摘むことで横から出てくる芽の成長を促し、ネット全体に葉がいきわたるようにします。...
4月24日 今年も、グリーンカーテンの植付をしました。 今年も、リサイクルプラザ入口脇のプランターに植えます。「いたぷらコミュニティコンポストでたい肥をつくろう!」講座参加者と一緒に、第一期の方がつくった生ごみたい肥と腐...
10月11日 陽が短くなり、夜の温度はぐっと下がるようになりました。葉が落ちるようになってきたので、9月末に屋上のグリーンカーテンを撤去しました。 つるをそのまま残したいので、ネットを張ったまま、根元からできるだけまっす...
9月10日 屋上のグリーンカーテンになっているヘチマ。 先日のコミュニティコンポストメンバーの収穫体験で、そのままにしておいてね!と子どもたちにお願いしていた2つのヘチマ。実がなってから約7週間経ち、皮がすっかり茶色くな...
9月1日 ゴーヤやヘチマの実がたくさんなり、まだまだ花も咲いています。 花が咲いたり実をつける時期は、栄養をたくさん必要とします。前回追肥を施してから約二週間経ったのでコンポストでできた生ごみたい肥を使って、プランターの...
8月21日5月末にコミュニティコンポストのメンバーで植えたグリーンカーテンの苗。あさがお、ゴーヤ、ヘチマを育てています。 約三か月経ち、陽射しをしっかり遮る立派なグリーンカーテンに成長してたくさんの花が咲き、実も収穫でき...
7月26日 ぐんぐん育っている、グリーンカーテン。 「いたぷらコミュニティコンポストでたい肥をつくろう!」講座で発足したいたぷらコミュニティコンポスト第一期メンバーに植付をしていただいた一階のプランター。 プランターに植...
6月2日 今年も、グリーンカーテンの植付をします。 リサイクルプラザ入口脇のプランターは、「いたぷらコミュニティコンポストでたい肥をつくろう!」講座で発足したいたぷらコミュニティコンポスト第一期メンバーに植付をしていただ...
12月21日 グリーンカーテンが終わり、そのままになっていたプランター。土のリサイクルに挑戦です。 野菜や花を植えたあとのプランターの土は、植物が吸収した分栄養が減っていて、水分を保水する力が弱っています。根っこやごみが...