• 受付前
  • 先着順
  • 小学生
  • 親子

【8月5日(火)】KDDI親子スマホ分解教室

生活に欠かせない携帯電話やスマートフォン。
それらに使われているレアメタルと呼ばれる資源は埋蔵量に限りがあり、
リサイクルが急務と言われています。
また、採掘による採掘に伴う環境破壊や児童就労の問題、
資源が原因で紛争が起こることもあり大きな問題となっています。

『レアメタルの宝庫、使用済み携帯電話を「ごみ」から「資源に」』と
2005年にスタートしたKDDIの携帯電話リサイクルの取り組みは、
現在99.8%の再資源化率を実現しています。
一般的な機械による分解では再資源化率70~80%にとどまるところを
非常に高い資源化率を可能にしているのが、人の手を使った端末の分解です。
今回は、その「スマホの手分解」を体験します。

多くの携帯電話が集まることで進むリサイクル事業。
ごみとして焼却されてしまうと貴重な資源は失われてしまいます。
家で眠っている携帯電話をリサイクルすることがどのくらい環境保全に結びつくのか
環境にやさしいリサイクル社会のために私たちができることは何か
大切な資源を新たに生まれ変わらせることの必要性を一緒に考えましょう。

日時2025年8月5日(火)
午前の回10:20〜12:20
午後の回13:30~15:30
場所板橋区立リサイクルプラザ
対象小学3年生~6年生の親子 ※区内在住・在勤・在学の方優先
参加費無料
持ち物なし
講師KDDI株式会社 上岡 悠太氏/加賀 理恵子氏
定員10組/回
申込期間7/5(土)9:00~ 先着制 
申込方法

お申込フォーム、またはお電話にて受け付けいたします。
※申込期間中ページ下部にお申込みボタンが表示されますので、必要事項をすべてご入力の上、送信してください。