身近な素材で工作しよう! ペットボトルを使って、楽器を作ろう。中にいれる材料も身近なものを選んで、オリジナルマラカスを作ります。 8月2日に子ども服交換会で開催したワークショップです。 使うもの 〇ペットボトル 大きさや...
いたぷらアイデア( 13 )
いたぷらスタッフの取り組み、発見したことなど発信・記録します
7月27日(97日目) 暑くなってきました。 しっかり陽を遮っています。 「黄色いゴーヤが実るのは、栄養・水分の与えすぎ」という書込みもあったので様子を見ています。 黄色くなるのは、1階プランターのゴーヤばかり。屋上プラ...
7月21日(82日目) とうもろこしの皮は、繊維が丈夫なので、細かく切って投入します。 切らずにそのまま投入すると、分解しづらいだけではなく、コンポスト内で撹拌するとき、繊維がスコップの先に絡んでしまい、土を返しづらくな...
7月21日(91日目) 今日は、大量収穫です! ゴーヤ5つにきゅうり1本です。 屋上プランターも、ネットの上まで届きました! 気になるのが、1階プランターの小さいゴーヤが黄色くなっていること。 調べたところ、「環境が株の...
7月10日(72日目) 毎日投入する生ごみを、好気性微生物ががんばって分解してくれています。 まだまだ梅雨のさなか。雨は続きますが気温は高いので、1階大コンポストの温度も上昇し調子はよいです。 枝豆の皮やとうもろこしの芯...
7月16日(86日目) ゴーヤを収穫しました! 初めての収穫は、屋上プランター。18cm程度のものが採れました! いんげんは、7月上旬に収穫のピークを迎え、収穫数はかなり減っていますがまた花が咲き始めています。 ゴーヤの...
7月10日(83日目) ゴーヤもすくすく育ち、実もこんなに大きくなりました。 今年はいくつ実るか、コンポストの自家製たい肥の効果がでるのか楽しみです。
6月29日(72日目) 連日、いんげんが大量収穫できています。 新聞紙でエコバックを参考に、縦長のいんげんサイズを作ってみました。 おすそ分けも保存にもぴったりです。 気になっているのが、いんげんの根元の葉が黄色くなって...
6月28日(71日目) 今日は、グリーンカーテンのまわりにいろんな赤ちゃんをみつけました。 1階プランターゴーヤの新芽に、カマキリ。 屋上プランターの、ゴーヤ。 いんげん。今日の収穫は36本!まだまだ花もたくさん咲いてい...
身近な素材で工作しよう! 段ボールを使って、オリジナルこまを作ってみよう。よく回るように、工夫してみてね。☆注意☆段ボールを切るときは危険ですので、おとなの方がいっしょに作業をするようにしてください。 用意するもの 〇段...