実施済みのイベント受付終了抽選連続講座18歳以上※高校生除く【7月16日(土)、17日(日)、18日(月祝)】つくりかえ名人養成講座「金継」<講師として活躍することを目指す「名人養成講座」>割れたり欠けたりした器を修復する日本古来からの伝統技法である「金継」の技術および講習方法を学び、自らが講師として一般の方に教えることが可能なレベルのノウハウを身に着ける、...詳細を見る >>
実施済みのイベント受付終了先着順小学生親子【7月23日(土)】「南極くらぶ」~知ろう・見よう・触ろう~南極で1年間過ごした越冬隊員が、リサイクルプラザに来るよ! 南極の自然や動物、生活についてお話いただきます。ドローンで撮影した迫力ある映像を見たり、南極で着る防寒服の展示を行います。 夏休みの自由研究にもおススメです。詳細を見る >>
実施済みのイベント受付終了先着順親子【7月30日(土)】板橋ゼロ・ウェイスト プロジェクト1回目 親子講座「資源は地球の宝物!君もトレジャーハンター!」資源を宝物に見立て、リサイクルプラザ館内でクイズラリーをしながら宝さがしをします。ごみの現状や分別の大切さを、親子で楽しく学ぼう!夏休みの自由研究にもおススメです。 「スケルトン収集車」もリサイクルプラザに来るよ!(雨天...詳細を見る >>
実施済みのイベント受付終了先着順小学生親子【8月11日(木祝)】地球環境と太陽光発電教室リサイクルプラザ屋上の太陽光発電装置の見学やソーラーカー工作・実験を通して、地球温暖化や紫外線の影響・再生可能エネルギー・そして太陽光発電の仕組みと、環境にやさしいエネルギーの大切さを楽しく学びます。詳細を見る >>
実施済みのイベント受付終了先着順親子【8月20日(土)】親子で服育!ペットボトルから繊維を取り出してみよう!まいにち着ている衣服について考えてみよう。 何でできていて、どんな方法で作られているか知ってるかな?化学繊維ってなんだろう?着ることがなくなった服のゆくえも考えます。 リサイクル素材として利用される「ポリエステル」をペッ...詳細を見る >>
実施済みのイベント全員【5/1~31】パネル展「グリーンカーテン」リサイクルプラザで取り組んでいる、グリーンカーテンのパネル展です。 「グリーンカーテン」とは、つる性の植物をネットに絡ませて窓や建物を覆う地球にやさしい自然のカーテンのことをいいます。 好みの花や、実のなるものを選んだり...詳細を見る >>
実施済みのイベント【4月1日~4月30日】 パネル展「清掃事業の歴史~東京ごみ処理の変遷~」東京の、ごみ処理の歴史をまとめたパネル展です。 都民の生活に欠かせない、ごみ処理の歴史。 江戸時代 大正 明治 昭和から現代までの、清掃事業の取り組みをぜひごらんください。詳細を見る >>
実施済みのイベント全員【3/3~29】パネル展「参加しよう!荒川クリーンエイド」現在は社会課題として捉えられている河川ごみ/海洋ごみを減らすために、荒川の上流~下流まで河川敷の様々な場所で、様々な人たちが参加してごみを拾いながら、ごみだけでなく自然回復などの問題を考える「荒川クリーンエイド」について...詳細を見る >>
実施済みのイベント受付終了先着順全員【4/24(日)】コミュニティコンポストで生ごみたい肥をつくろう‼<生ごみからたい肥を作ってみよう。>身近な資源循環を体験できる「コンポスト」。本講座では、コンポストを使った生ごみたい肥の作り方や微生物の話、できた土の使い方まで、初めての方でもわかりやすくご説明いたします。...詳細を見る >>
実施済みのイベント受付終了抽選18歳以上※高校生除く【5/22(日)】金継教室日本古来からの陶磁器の伝統的修復技法である「金継」体験を通して、技術を学ぶだけではなく、物を大切に使い続けることの良さを感じていただけます。詳細を見る >>