実施済みのイベント抽選18歳以上※高校生除く【6/20(日)】金継教室日本古来からの陶磁器の伝統的修復技法である「金継」体験を通して、技術を学ぶだけではなく、物を大切に使い続けることの良さを感じていただけます。詳細を見る >>
実施済みのイベント全員【6/5~27】パネル展「生物多様性って、なに?」生物多様性・生態系の多様性とは何か?なぜ大切なのか?その意味や現状、国内の絶滅が心配な生き物、保護の必要性などについて紹介しています。詳細を見る >>
実施済みのイベント先着順小学生親子【7/4(日)】食べ物の 「もったいない」を考えよう給食ができるまでに様々な人が関わっていることや、食べ物に恵まれている日本では大量の食品ロスが発生していることをゲームを交えて楽しく学び、自分たちにできることをみんなで考えましょう。詳細を見る >>
実施済みのイベント先着順小学生親子【7/11(日)】地球環境と太陽光発電教室屋上の太陽光発電装置の見学やソーラーカー工作・実験を通して、地球温暖化や紫外線の影響・再生可能エネルギー・そして太陽光発電の仕組みと、環境にやさしいエネルギーの大切さを楽しく学びます。詳細を見る >>
実施済みのイベント先着順18歳以上※高校生除く【7/17(土), 18(日)】2日制 はじめてのバードカービング体験講座バードカービングとは、デコイ(狩猟でおとりに使う鳥の模型)から生まれた、米国発祥の木彫りの野鳥模型のことで、現在ではインテリアとしての人気が高まっています。当講座ではナイフを使用して木を削り、2日連続で彩色まで仕上げます...詳細を見る >>
実施済みのイベント先着順小学生親子【7/25(日)】地球温暖化の意識啓発アニメ「地球との約束」上映会マンガの神様故手塚治虫氏が21世紀の子どもたちに託した「ガラスの地球を救え」のメッセージをもとに制作されたアニメ映画を上映します。地球環境の破壊により子どもたちの未来を奪わないために、いま何ができるかを考えなければならな...詳細を見る >>
実施済みのイベント先着順小学生親子【8/1(日)】みんなでできる アルミ缶リサイクル教室講座・DVD・実験などを通して、限りある資源を大切に使うことの大切さや、3R(リデュース/リユース/リサイクル)の意味や必要性をわかりやすく学びます。詳細を見る >>
実施済みのイベント《休館のおしらせ》新型コロナウィルス感染症対策について《休館のお知らせ》新型コロナウィルス完成防止対策について 新型コロナウィルス感染症の拡大防止を目的とした国からの緊急事態宣言をうけ休館いたします。 休館期間 4月26日(月)~5月11日(火)まで ※休館期間中の家具の下...詳細を見る >>
実施済みのイベント先着順小学生親子中学生以上【4/18(日)】 ごみゼロ ゲーム ~ごみを救え!~〈板橋ゼロ・ウェイストプロジェクト〉ワークショップ学校の環境学習で3Rの意味・リデュース(Reduce):廃棄物となる物の発生を少なくする・リユース (Reuse) :使用済品を繰り返し使用する・リサイクル(Recycle):廃棄物等を原材料として再利用する これを習う...詳細を見る >>
実施済みのイベント先着順全員【4/25(日)】はじめての野鳥観察&体験’楽’習初心者・初級者向けに野鳥観察をはじめの一歩からレクチャーし、ネイチャーゲームをまじえながら楽しく観察+環境を学びます。詳細を見る >>