実施済みのイベント全員【4月1日~4月30日 パネル展「プラスチックQ&A 可燃ごみから資源へ」板橋区では、令和6年(2024年)4月から、プラスチックの回収方法が変わります。 「可燃ごみ」から「資源」のルールの説明パネルに加えプラスチック分別クイズを展示します。会場に並んだサンプルをヒントに、楽しく挑戦してみよう...詳細を見る >>
実施済みのイベント受付終了先着順【4月14日(日)】一眼レフカメラ体験!あらかわの春を撮ろう!!リサイクルプラザは、荒川河川敷の自然豊かな場所にあります。デジタル一眼レフカメラを使って写真を撮りながら、環境について考えよう!※写真は2023年に開催したジュニア対象講座の様子です。今回は大人のご参加大歓迎です。 【撮...詳細を見る >>
実施済みのイベント受付終了先着順18歳以上※高校生除く【4月19日(金)】脱プラに挑戦!みつろうラップをつくろうプラスチックごみを減らそう!繰り返し使えるラップと言われている「みつろうラップ」を作ります。 水洗いをすることで何度も使えるラップ。好きな柄の布を使って、お気に入りの一枚をつくりましょう。詳細を見る >>
実施済みのイベント受付終了先着順全員【5月9日(木)】楽しく自分で直してみよう。はじめてのダーニング穴あきや擦り切れ、シミができた衣類を、いろとりどりの糸や布で繕う「ダーニング」を体験し、物を大切に使い続けることの良さを感じていただく、初心者向け講座。 特別な道具を使わずに、家にあるものを使って挑戦してみましょう。手軽...詳細を見る >>
実施済みのイベント受付終了抽選全員【5月19日(日)】リユースおもちゃ交換会(事前申込制)大人気の定番イベント!「リユースおもちゃ交換会(事前申込制)」を開催! 区民の皆様からご提供いただいたリユースおもちゃを、会場に展示します。ほしいおもちゃを見つけたら、お持ちのポイントを利用して交換しよう!おもちゃポイン...詳細を見る >>
実施済みのイベント受付終了先着順全員【5月25日(土)】コミュニティコンポストで生ごみたい肥をつくろう!<生ごみからたい肥を作ってみよう。>身近な資源循環を体験できる「コンポスト」。ごみを減らすことができると注目されています。本講座では、コンポストを使った生ごみたい肥の作り方や微生物の話、できた土の使い方まで、...詳細を見る >>
実施済みのイベント受付終了抽選18歳以上※高校生除く【6月2日(日)】金継教室日本古来からの陶磁器の伝統的修復技法である「金継」体験を通して、技術を学ぶだけではなく、物を大切に使い続けることの良さを感じていただけます。 ※当講座は、本漆は使用しません。詳細を見る >>
実施済みのイベント受付終了先着順小学生中学生親子【6月16日(日)】乾電池をつくってリサイクルを考えよう!電池は資源!しっかり分けて、リサイクル! ゲームを交えながら、小型充電式電池について学びます。乾電池を自分で作って電池の仕組みを知って、正しくリサイクルしよう。詳細を見る >>
実施済みのイベント受付終了先着順18歳以上※高校生除く【6月18日(火)】おいしい楽しい!コーヒーリサイクル高島平の自家焙煎コーヒー角打ち「VIVA COFFEE(ビバコーヒー)」店主中川亮太さんをお招きしコーヒーをゼロウェイストで楽しむ方法を伺います。 コーヒー抽出時のフィルター(ペーパー、金属、ネルなど)による違いやメリッ...詳細を見る >>
実施済みのイベント受付終了先着順全員【6月22日(土)】裂き織りぞうり作り教室ひも状に裂いた布を織り込む織物を裂き織りといいます。裂き織りでぞうりを作る方法を習得すると同時に、不用となった布をリサイクル使用することを通して、モノを最後まで使い切る「もったいない」精神を見直す機会とします。昼食をはさ...詳細を見る >>