コミュニティコンポスト第五期2025#5「ゴーヤとへちまの収穫&コンポスト相談会」
9月28日
秋めいて風がここちよくなってきました。
夏のあいだ、強い日差しを遮ってくれたゴーヤとへちまの収穫を行いました。

生ごみたい肥と自家製腐葉土で土づくりをしたプランターで
ゴーヤやへちまはすくすく育ち、
手に届かない高さに実っていて、高枝きりばさみが大活躍!


9月になって少し涼しくなったころから実りだしたへちまは
地域によって食用ということで、
小ぶりなものを収穫し、持ち帰ってお料理に挑戦して頂くことにしました。
成長したへちまは、このままカラカラになるまで放置して
へちまたわしにします。

根が枯れて、すでに乾燥したものも発見!
皮をむくだけで、すでにたわしになっています。

ゴーヤやへちまと相性が良いといわれる長ネギも育てていました。
コンパニオンプランツとして役目を終えた長ネギも収穫しました!
収穫後は、以前作ったバケツコンポストの様子をお話ししました。
皆さん調子は上々の様子。
熟成をはじめてお休み中の方や、雨除けの工夫を教えて下さった方もいました!
無理をしない工夫やちょっとしたヒラメキが、継続の秘訣だと改めて実感…。
しばらくお休みしたくなったり、どうにもならない!となってしまったコンポストは
リサイクルプラザでお預かりする相談も受けています。
お気軽にご相談ください!
この先、寒い時期になると
コンポストのようすも変わってきます。
次回の活動では、「冬場のコンポストの悩み解決対策!」もお伝え予定です。
<コミュニティコンポストとは>
初回講座を受講されたメンバー限定で、一年を通してリサイクルプラザのコンポストを一緒に使い、たい肥にまつわる様々な活動を体験していただく企画です。
活動は年5~6回を予定していて(グリーンカーテンの植付~収穫、自家製腐葉土づくりや交流会)にはメンバーのご家族も一緒に参加できます。
みんなで楽しく、身近な資源循環を体験していきます。
初回講座を受講されたメンバー限定で、一年を通してリサイクルプラザのコンポストを一緒に使い、たい肥にまつわる様々な活動を体験していただく企画です。
活動は年5~6回を予定していて(グリーンカーテンの植付~収穫、自家製腐葉土づくりや交流会)にはメンバーのご家族も一緒に参加できます。
みんなで楽しく、身近な資源循環を体験していきます。
<活動に参加したい方を随時募集中>
・活動に参加する前に、コンポストの基本を学ぶDVDをご覧いただいて、メンバー登録をお願いします。
・参加ご希望の方は、下記連絡先にご連絡ください。(参加したい活動日の7日前まで受付可)
info-itapla@shopro.co.jp 03-3558-5374
板橋区立リサイクルプラザ「コミュニティコンポスト活動参加希望」宛
活動予定はこちらをご覧ください
・活動に参加する前に、コンポストの基本を学ぶDVDをご覧いただいて、メンバー登録をお願いします。
・参加ご希望の方は、下記連絡先にご連絡ください。(参加したい活動日の7日前まで受付可)
info-itapla@shopro.co.jp 03-3558-5374
板橋区立リサイクルプラザ「コミュニティコンポスト活動参加希望」宛
活動予定はこちらをご覧ください