講座・イベント情報

リサイクルプラザで開催する講座やイベントなどの案内です。
お申し込みが必要な講座・イベントは詳細ページに「現在募集中」マークがついているので、
マークをクリックすればそのままお申し込み可能です。

【9月1日~9月30日】パネル展「荒川からまちを守ろう!~みんなで学ぶ水と地震からのまちの守りかた~」
荒川の治水対策・地震対策を見てみよう。 荒川に面する板橋区は、昔から水害が多い地域です。 もし災害があったとき、みんなはどんな行動をすればよいのかな?災害の前に準備できること、災害があった時に何を調べたらいいのか考えてみ...
詳細を見る >>
【9月15日(月祝)】リユースおもちゃ交換会(事前申込制)
大人気の定番イベント!「リユースおもちゃ交換会(事前申込制)」を開催! 区民の皆様からご提供いただいたリユースおもちゃを、会場に展示します。ほしいおもちゃを見つけたら、お持ちのポイントを利用して交換しよう!おもちゃポイン...
詳細を見る >>
【9月21日(日)】板橋ゼロ・ウェイスト プロジェクト1回目 講演会「災害時の『待てない!』トイレとごみ問題」
リサイクルプラザのある舟渡地区は荒川沿いにあり、昔から水害の大変多い地域です。近年では2019年、台風の影響で堤防が耐えられる上限の水位とされる「計画高水位」を超えました。 地球温暖化が進んでいることから、気象は年々極端...
詳細を見る >>
【10月5日(日)】板橋ゼロ・ウェイスト プロジェクト2回目 講演会「プラスチック容器の資源循環」
2024年より板橋区でも始まったプラスチックの資源回収。 PETボトルを含むプラスチック容器のリサイクルの現状についてお話します。 当日は質疑応答の時間を設けますので、日ごろ、プラスチック容器のリサイクルについてみなさん...
詳細を見る >>
【10月11日(土)、12日(日)、13日(月祝)】つくりかえ名人養成講座「金継」
<講師として活躍することを目指す「名人養成講座」>割れたり欠けたりした器を修復する日本古来からの伝統技法である「金継」の技術および講習方法を学び、自らが講師として一般の方に教えることが可能なレベルのノウハウを身に着ける、...
詳細を見る >>
【毎月2回(土)開催】いたぷらプレイランド
ご家庭で不要となる廃材を使用した月替わりのアイデア工作や、「季節のカレンダー作り」など親子で楽しめる工作教室です(事前予約不要)。 9月のいたぷらプレイランドでは、10月カレンダー と牛乳パックで絵本を作るよ! アイデア...
詳細を見る >>