身近な素材で工作しよう! 新聞紙を使って、クリスマスリースを作ろう。気に入った布や木の実、リボンやボタンを使って飾りつけしよう! 用意するもの 〇新聞紙 〇布 5cm×90㎝程度(短いものを複数枚足してもOK)※新聞紙の...
いたぷらアイデア( 6 )
いたぷらスタッフの取り組み、発見したことなど発信・記録します
身近な素材で工作しよう! 三角の段ボールを使って、、ツリー型のオーナメントを作ろう。着なくなったセーターをほどいた「リサイクル毛糸」と、ボタンやビーズで飾ります。 用意するもの 〇段ボール 〇毛糸(セーターをほどいたリサ...
10月11日 5月末から約4カ月間、元気に育ちました。コミュニティコンポストの第四回目の活動は、グリーンカーテンの撤去です! 一斉にみんなで引っ張り、ネットからつるを外します。 ネットから取り外したつるは、乾いて絡まって...
10月11日 陽が短くなり、夜の温度はぐっと下がるようになりました。葉が落ちるようになってきたので、9月末に屋上のグリーンカーテンを撤去しました。 つるをそのまま残したいので、ネットを張ったまま、根元からできるだけまっす...
身近な素材で工作しよう! 着なくなったセーターをほどいた「リサイクル毛糸」を使ってモコモコしたおばけをつくるよ! 用意するもの 〇セーターをほどいたリサイクル毛糸 〇段ボール 〇ハサミ 〇ボンド 〇顔を描くシール、フェル...
9月10日 屋上のグリーンカーテンになっているヘチマ。 先日のコミュニティコンポストメンバーの収穫体験で、そのままにしておいてね!と子どもたちにお願いしていた2つのヘチマ。実がなってから約7週間経ち、皮がすっかり茶色くな...
9月6日「いたぷらコミュニティコンポストでたい肥をつくろう!」の講座を受講されたメンバーで9月4日土曜日に第三回目のイベントを開催しました。 とても立派に育っているグリーンカーテン。5月末の苗植えから、コンポストたい肥の...
9月1日 ゴーヤやヘチマの実がたくさんなり、まだまだ花も咲いています。 花が咲いたり実をつける時期は、栄養をたくさん必要とします。前回追肥を施してから約二週間経ったのでコンポストでできた生ごみたい肥を使って、プランターの...
8月21日5月末にコミュニティコンポストのメンバーで植えたグリーンカーテンの苗。あさがお、ゴーヤ、ヘチマを育てています。 約三か月経ち、陽射しをしっかり遮る立派なグリーンカーテンに成長してたくさんの花が咲き、実も収穫でき...
身近な素材で工作しよう! ペーパー芯でロケットを作って、牛乳パックの発射台にセットして飛ばそう。 用意するもの 〇牛乳パック ×1個 〇ペーパー芯(キッチンペーパーの芯は半分の長さに切る) 〇輪ゴム ×2本 〇セロハンテ...