3月29日腐葉土仕込みから、4日目。作業の様子はこちらメンバーと仕込んだ腐葉土BOXを開けてみると…熱い!! 50度を超えていて、調子は良好。しばらく微生物にお任せです。 やっと晴れたので、屋上の畑にじゃがいもを植えます...
いたぷらアイデア( 3 )
いたぷらスタッフの取り組み、発見したことなど発信・記録します
3月25日雨模様のなかの活動となりました。あっというまにコミュニティコンポスト第二期のメンバー活動最終回です。雨が止まず、じゃがいも植付は中止…残念! 今回は、メンバーと一緒に腐葉土を仕込みました。昨年の様子はこちら 今...
3月16日早めの開花発表もあり、暖かい日が続いています。 1月にメンバーと「熟成作業」をし熟成期間に入っているコンポストたい肥。今日は、3回目の切り返しを行いました。 堆肥として使うために、分解パワーを落ち着かせるための...
身近な素材で工作しよう! 牛乳パックとハギレを使って、小物入れを作ろう。 用意するもの 〇牛乳パック 1ℓサイズ ×1本 〇ハギレ布 〇ボタンなど飾りに使える物 〇はさみ 〇ボンド 作り方 ①牛乳パックを切る。上部は開き...
1月22日寒さが厳しくなってきました。 ほとんど毎日生ごみを投入しているリサイクルプラザのコンポスト。4月に植えるグリーンカーテンの肥料として使うため、大事な工程「熟成作業」を行います。 生ごみを入れ続けているコンポスト...
身近な素材で工作しよう! 空になったパッケージを使って、メッセージカードを作ろう。 用意するもの 〇空箱(パッケージなどの厚紙) 〇包装紙や紙袋 〇定規 〇鉛筆 〇はさみ 〇ボンド 〇のり 〇マジックやクレヨン 作り方 ...
身近な素材で工作しよう! 封筒を使って、おにの豆入れをつくるよ!節分の豆まきが楽しみになるね。 用意するもの 〇封筒(書き損じたり、使わないもの) 〇リサイクル毛糸(ニットやマフラー類をほどいた毛糸) 〇色紙や画用紙など...
身近な素材で工作しよう! A4サイズの紙があれば楽しめる、ヨーヨーを作るよ! 用意するもの 〇A4サイズを2~3㎝の幅に切った紙 ×3枚 〇↑上記を1/2の長さに切った紙 ×1枚 〇輪ゴム ×4本 〇セロハンテープ 〇1...
身近な素材で工作しよう! 牛乳パックとペーパー芯をハギレでデコレーションして、卓上ミニツリーを作るよ! 用意するもの 〇キッチンペーパーの芯(1本で5つ分)※3㎝の長さにカットしたものを使います 〇牛乳パック(1ℓサイズ...
10月22日すっかり秋めいてきました。しっかり夏の日差しを遮ってくれていたグリーンカーテンを撤去します。 1階のグリーンカーテンは、一か月前から水やりをストップして葉を枯らしました。 一斉にみんなで引っ張ります。 リース...